良い音とは〜プロPA屋はこうやっている〜

良い音とは

生音に勝る音源はない

いきなりこんな事書くと怒られそうですがw
実際、生音を聴くのが一番良いです。
しかし、生の楽器音というのは毎日聴いていられる方というのが少ないのが現状です。

音響の世界で、新人がステージマンとして配置されるのは生音にいちばん近い場所だからというのもあります。
その楽器が奏でる音を常に近場で聴いていると自然と音の違いに敏感になるものです。
同じ楽器でも、湿度や気温といった自然条件でも音が変わってくるものです。
しかし、現実問題としてそんな状況に自らを置くのは非常に難しいものです。

CDなどの音源を聴く

それを補うには、CD音源やハイレゾ音源をステレオシステムで聴くのがお勧めです。

倍音を含む響きや空気感を感じる事が必要になるのでMP3音源よりはCDや昨今ではそれ以上に良い音で録音されているハイレゾ音源を利用する事も可能です。

MP3音源だと可聴域の音は聴けるが、空気感を感じる低音や高音がカットされていて”体感”することが出来ないからです。
イヤホンを使用して、音楽を聞くという楽しみでMP3を使用するのは悪くは無いと思います。
しかし、音楽を楽しむということは体で感じるビート感や倍音の伸びなども含めて感じ取ることで得られる楽しみといっても過言ではありません。
楽器の生音もそういった”耳では聞こえない”部分で感じ取る事で楽しめる物だと思います。
それを感じず、音作りを行っても”ノリ”の良い音楽にはならないものです。

再生機器もある程度体感できるものを

空気感を感じる機器というと、どうしても大型のスピーカーシステムが必要になってきます。
リスニングルームを作れる環境であればそういった機器を集めるのも良いかとは思いますが、日本の住宅事情でそういったラージスピーカーで視聴出来るシステムというのは難しいものです。

かといって、ミュージックプレイヤーをイヤホンで聞いていても”音を体感”することは出来ないばかりか楽曲の定位を感じ取るには難しい状況になります。
どうしてもイヤホンなどで聞くしかない状況にある場合は、Mass工房の作っているヘッドフォンアンプを利用すれば定位を聞き取る事が可能になります。興味ある方はお試しください。

部屋にステレオシステムが無い場合は、ちょっと無理してでも購入する事をお勧めします。

どんなCDから聴くべき?

それでは、お勧めなCDがあるか?
という事になるのですが、無い訳ではありません。
しかし、その曲に興味が無いのに音を解析しようという気持ちにならなければ聴いていても意味の無い事になります。

まずは、自分の好きな楽曲をシンプルな結線で良いバランス定位で聴けるシステムを使い聴く事をお勧めします。
実際、興味の無い勉強をいくらやったところで身になる人はいないでしょう。
興味があるからこそ、じっくり聴きこむ事ができるはずです。

良いシステムとは

それでは、良いシステムとはどういったものか。
低音から高音まで癖無く再生してくれるシステムと言えるでしょう。

生音に近いということは、バスドラやベースからリバーブの伸びや倍音再生能力といったものを重視する必要があります。
近くにオーディオ専門ショップがあるならリスニングルームで聞き込んで選ぶ事も出来るとは思います。
そういったショップが無い場合はネットに頼るしかない場合もあるかと思います。
購入する際のアドバイスとしては、多少値は張ってもプレイヤーとアンプ・スピーカーといった最小限の接続で満足行く音を見つける事です。
音響機器もそうですが、接続機器が増える(イコライザーなどを挟む)とどうしてもノイズが多くなるものです。
折角手に入れたシステムからノイズが出ていてはどうしてもノイズが気になり音を聴く気になれないものです。
最小のシステムで良い音が出るのであればノイズに悩まされるといった煩わしさから開放されると言うことです。